こんばんは! 晴れ ~ くもり ~ 雨 少し涼しく感じましたが、じっとり あのブラックベリーの幼苗 ホームセンターの店員さんが、花が咲くか首をかしげたあのブラックベリー・・ 4月18日 2ヶ月でかなり生長し、1週間ほど前に一番花が咲いたのです まだ安…
こんばんは! 晴れ 真夏日、日中の庭仕事はきびしい 枯れ枯れの北側花壇と一番大きな鉢をなんとかしたいと思います 植え場所を考えずに欲しい花を買ってしまう場合と 植えたい場所があって花を探す場合(年に2回?)がありませんか 今回後者です カリブラコ…
こんばんは! くもり 予報ほど気温は上がらず ラベンダーの季節が来ていました 昨年春、その紫の濃さに感動した「ふらの3号」 こんな色だっけ? 2021/4/9 昨年の画像を探すと、わー やはりこんなに濃くて密だった 肥料不足ですね、来年は輝きを取り戻…
こんばんは! 雨 のち くもり 空気がひんやり 工事で失った草木のひとつにカワラナデシコがあり、 今年もやはり出てこないので、残念に思っていました 庭にあったのはピンクだった気がしますが、 白が気に入ってしまったので、連れ帰りました カワラナデシコ…
こんばんは! くもり ~ 晴れ 一時雨 梅雨なのに 清々しい風でした 花屋さんの物寂しい見切りコーナーで ひときわまだ咲いているポットが ひとつありました ニゲラ キンポウゲ科 クロタネソウ属の1年草 和名 クロタネソウ 一重のキンポウゲ科が好きなんでし…
こんばんは! くもり 湿度高めながら まずまずの過ごしやすさ ご近所の方が、「サツマイモ植えてみない?」と手招き 「あっ 安納芋 植えました」 「違う種類、たくさんもらったから、植えてみて」 「あっ では ひとつだけ」 というわけで、 3日前に シルク…
こんばんは! くもり 梅雨寒、日中、雨は降らなかったようです 庭のアジサイが みんな咲きました 夜直前 スマホを向けていると雨が降ってきました 剪定がうまくいったアジサイ 咲き始め 咲き進むとピンク こちらは 昨年無茶な強剪定 ひとつだけ きっと来年は…
こんばんは! はれ ときどき くもり 夜、湿度77% 梅雨前の晴れた日曜日 やりたいことがたくさんありますが・・ ▢ 野菜チェック ▢ シュンギク撤去 ▢ スナップエンドウ撤去 ▢ インターロッキングの草を取り、熱湯かける(防草) ▢ 一番大きな鉢の寄せ植えの…
こんばんは! 晴れ のち くもり のち 雨 不安定な日 山道で たいへんすてきな花に出会いました イナモリソウ(稲森草)と教えてもらいました アカネ科 イナモリソウ属 こちらは薄いピンク 花弁は基本5裂のようですが 6裂もありました(2~3cm) 縁のフリ…
こんばんは! 雨 のち くもり時々晴れ 気温が下がりました 3月頃? 草丈10cmくらいの苗をいただいたチドリソウ キンポウゲ科 ヒエンソウ属 デルフィニウムの親戚?らしいです ・チドリソウ(千鳥草) ・ヒエンソウ(飛燕草) ・ラークスパー(ヒバリの蹴…
こんばんは! 豪雨 のち 晴れ 朝、激しい雨でした つぼみに気づいたのは3日前のことでした。 5/24 わっ 今年も咲くんだ 5/26 5/27 夕方、閉じ気味でも巨大なラッパサボテン 一日花なのに、よりによって豪雨の日 花びらが傷んでいます ところで、 …
こんばんは! 晴れ 良いお天気が続きます やはり”野菜を植えたいオーラ”?が出ちゃってるんでしょうか・・ 数日前、植木屋さんから長ネギと玉ねぎをいただきました。 「長ネギは何本か植えておいてください、増えるから」 しかし長ネギは、深い・・・ 植え場…
こんばんは! 晴れ 夏日 湿度45% 風が強かったです 野菜熱が止まりません 4月に食べたミニトマトがおいしかったので タネを 2022/4/13 洗って水に浸け、暗闇に置きました。 2021/4/19 おお~ 4/22 4/27 5/17 弱々しいけど、意外と…
こんばんは! 晴れ 日差し・紫外線が強いですが、風が心地よい日 アルストロメリアが咲き始めました 昨年いただいたノーメンテナンスの嬉しい花です ムギセンノウ(アグロステンマ)はピークを過ぎ タネができ始めています 大暴れ ヤグルマギク 白や水色も咲…
こんばんは! くもり ときどき 晴れ 湿度やや高めの夏日 今日は、年に一度の剪定の日 いつもの植木屋さんです 朝陽を浴びたマキの木 夕日を浴びたマキの木 朝陽を浴びたキンモクセイ 夕陽を浴びたキンモクセイ 他の木は、朝、ビフォーが撮れませんでしたが、…
こんばんは! 晴れ 数日ぶりの晴れ 夏日 また野菜です 先週ゴーヤを買った花屋さんで また・・ バジルは、昔育てたことあるのですが、あっという間に食害され、ずっと忘れてました。 しかし、、、いただいたリーフレタス、、不織布で覆っていたら無傷でずっ…
こんばんは! くもり ときどき 晴れ 梅雨のような蒸し暑さ これから庭仕事は大変ですね 昨年6月に植えた 2021/6/23 ✿カンパニュラ・アルペンブルー(キキョウ科ホタルブクロ属)多年草 冬の間 まったく動きがなく固まっていましたが 4月頃からひと…
こんばんは! くもり ときどき 晴れ 夕方から雨 湿度のある日でした 昨年5月にタネをまいたラムズイヤー 2021/5/2 2021/5/30 本葉 2021/8/29 秋・冬 大きな変化もなく 数回植え替えをして もう花は咲かないのかと思いましたが・・ 1年…
こんばんは! 晴れ 快適な気候でした 昨年、切り戻しなどの茎を地面に置いただけの花も咲き始めました マツバギク 10cmくらいの茎を置きましたが・・ 元気です 夕方で閉じそう あまりに元気なので 試しに 寒いうちに 半分くらい石の場所にも置いてみました…
こんばんは! くもり ときどき 晴れ 一時雨 変わりやすい天気でした 昨年春の挿し芽が いろいろ生長しました 昨年5月 10㎝ほどのエニシダの枝をいただき ただただ挿した 2021/05/10 幹の太さ直径1.5cmくらい 高さ50cmくらい 立派な木になり…
こんばんは! くもり のち 晴れ 風やや強め 夏日にはならず 昨年初めて栽培したミニトマト 花屋さんの店頭で衝動買いだったので 何も考えなかったのですが 結果的にアイコは実割れも少なく 丈夫で 初心者に優しく 大量収穫でした 今年は何にしよう? ホーム…
こんばんは! 晴れ 清々しいお天気でした 昨年蒔いたタネが 次々咲いています 10/16に蒔いた 和名・ムギセンノウ(麦仙翁) アグロステンマ つぼみが ちょっとカタバミやオキザリスに似てます くるくる ぱっ ナデシコ科の一年草 (草丈 100cmくらい…
こんばんは! 快晴 少しひんやりした風が気持ちよい一日でした 昨日の続きです 昨年3回(3月・4月・6月)にわたってタネまきしたダイカンドラ 全滅ではありませんが 残念な状況です 根が復活するかも?と残しておいた茎(左下)をやっと取り除いていま…
こんばんは! くもり のち 雨 隔日で雨降り 雑草元気 毎月のグランドカバー観察・・ 1年経過したので 今後変化のあった時に不定期観察とします 先月は・・ 3/24 こんな感じだったマキの木下のムラサキサギゴケ(河川敷出身 許可を得て) さすがに春も深…
こんばんは! くもり のち 雨 夕方 強い雨が降りました☔ 庭をよく見るようになってから季節を一周したので 今年は そうそう目新しい草花はないだろうと思っていました ジャーマンアイリスで大丈夫でしょうか 和名 ドイツアヤメ アヤメ科 アヤメ属 19世紀に…
こんばんは! 晴れ 暑かったです日替わり気温 昨年の春は 1年草・多年草・宿根草の区別もよくわからず 茶色い荒地がさびしくて てきとうに植えまくっていました 多年草でも 高温多湿に弱くほぼ1年草扱いというものが多かったので めでたく2年目を迎えた花…
こんばんは! 晴れ 今日も夏日です 先日(4/18)のブラックベリー 地植えか鉢植えか 悩んでいて まだそのままでした 庭管理に当たって 決めていたことがあって・・ ① 新しい木を地植えしない ② 鉢やプランターを増やさない ブラックベリーは バラ科 キイ…
こんばんは! 晴れ のち くもり 夜、雨 過ごしやすい気温です 4月に入ってからスミレをたくさん見かけます ほんとスミレってかわいい 今日は 庭で美人のスミレを見つけました スミレの種類はたくさんあって 調べてもよく判りません アリアケスミレ?? 増え…
こんばんは! くもり のち 雨 ☔ 夜、まとまった雨になりました こんな雨の夕方 ホームセンターの片隅 たくさんのブルーベリーの中に ポツンとひとつ ブラックベリーがありました 昨年あきらめて じつは ちょっと忘れてたブラックベリー ぜんぜん品種とか書い…