マキの木が切れなかったので。

昭和の庭をゆるく手入れしている園芸初心者🔰のブログです

ひとくくりになってしまう雑草たち🍃

ご訪問ありがとうございます。

一日中、よく降りました☔

 

昨日のカタバミに続き、気になりすぎるいくつかの発芽🌱たちに

お付き合いください。

f:id:hatchtomakinoki:20210417140027j:plain

葉をちぎると、草餅のにおいがするので、

わかりやすかったヨモギ(キク科)です。

草餅作ってもいいかも~と、残したら、あっという間に成長しています。

ただ、、、今回調べたら、ヨモギの根からは、周囲の植物の生長を

阻害する成分が出てるそうなのです。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417140414j:plain

オオイヌフグリゴマノハグサ科)です。

花が好きなので、3月に1本残したら、急拡大です。

背が高くなるタチイヌノフグリもあります。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417140753j:plain

タネツケバナ?かミチタネツケバナ?(アブラナ科)です。

細長いタネの部分が完熟すると、ちょっと触れただけで炸裂します。

目がやられるので、完熟前に抜きたいです(抜きやすい)。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141012j:plain

シダ類?

取りきれません。

乾燥を防ぐ役割もあるのかもしれないですね。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141202j:plain

ナガミヒナゲシ

オレンジ色の花が咲きますが、やはりタネの飛散が悲惨です。

2~3年前にナガミヒナゲシ畑にしてしまい、思い出すのも・・・

これは、どうしても、どんなに小さくても、抜かなければ。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141400j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210417141415j:plain

この類は、イネ科だと思われますが、なんでしょう?

イネ科雑草

オシヒバ、メヒシバ、エノコログサ(猫じゃらし)、

スズメノカタビラなどのどれか?

イネ科は、背も高くなるので、「荒れ感」がとても出てしまいます。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141954j:plain

これは、葉が紫色なので、調べてみると、

ムラサキゴテン(紫御殿)という立派な名前のツユクサの仲間でした。

花に見覚えがあります。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417142222j:plain

かなりの数出ていますが、判らないので、今のところ保留で?

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417142412j:plain

グランドカバー用にタネをまいたイカンドラです。

ハート型の本葉が出てきました🎵

間違えて抜かないように注意です。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417142656j:plain

咲き終わったばかりのタチツボスミレです。

増えてほしいです💜

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417143904j:plain

キュウリグサムラサキ科)です。
これも好きで、抜けないのです。

 

 

ふつうの宅地なので、雑草問題は深刻です。

昨年までは、実家含め空き家が4軒並んでいたので、

気が緩んでいたのですが、

周りがすてきなお庭になったので、気をつけたいと思うのです。

タネの飛散や根っこの侵入、見た目だけでなく、

防犯上の問題もあるそうなので(-_-;)

 

少し時間がかかると思いますが、

グランドカバープランツが、うまく育ってくれますように・・・

 

「雑草という草はない」

有名なお言葉が腑に落ちる雨の午後なのでした☂

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡