マキの木が切れなかったので。

昭和の庭をゆるく手入れしている園芸初心者🔰のブログです

5月3週の花❀

こんばんは!

湿度あるくもり

 

夏日と雨のあと、じとっと痛んでる花もありますが、

いろいろ咲いています

 

こぼれダネ

チドリソウ (ラークスパー・ヒエンソウ) キンポウゲ科

 

昨年タネ取りしたのですが、

寒いうちからこぼれダネで発芽していたので、

タネまき不要でした

 

 

こちらもこぼれダネでたくさん発芽

マリーゴールド(キク科)

野菜のお供です

 

 

古いイングリッシュラベンダー シソ科

毎年切り戻しをするだけです

 

 

3年生のふらの3号ラベンダー

花穂の形が独特です

 

 

こちらも寒さに強かったです

カンパニュラアルペンブルー (キキョウ科 ホタルブクロ属)

 

多年草でこぼれダネでも増えるそうなんですが、

付近には見あたりませんでした

 

 

昨年秋球根をいただいたアリウム

かわいらしい色とサイズでした

 

 

3年生のブラックベリー

とっくに咲いていました

地植え1年目

 

 

ちょうど1周年のカワラナデシコ

-7℃防寒なし、常緑でがんばりました

 

 

がんばったといえばミニバラなんです

7~8年前?いただいた鉢植えを地植えにして・・

毎年花は1~2個、葉は食害・・を繰り返していたので

昨年末ダメ元で鉢上げしました

3/8

3/22

株元から新芽が出ました

 

あっという間に大きくなりました

5月

 

ふつうのバラのようでびっくりです


だんだん真ん中がくるくると

あまりに大きいので切り花にしました

直径8.5cmありました
(冬の気温が低いと花が大きくなるとの説がありました 夏に向かって小さくなる)

 

株元から出る枝(青矢印)をベイサルシュートというそうで、

摘芯したほうがよかった?みたいです

古い枝から出るのはサイドシュート(赤矢印)で、

こちらのつぼみはミニバラサイズです

 

バラの世界は奥深すぎて(トゲもあるし)踏み込めません

唯一この株だけ大切に育てたいと思います

 

長々とお読みくださってありがとうございます🌑

 

PEACE FOR ALL