マキの木が切れなかったので。

昭和の庭をゆるく手入れしている園芸初心者🔰のブログです

直まきのヒマワリ🌻

ご訪問ありがとうございます。

朝のうち晴れ、午後、また不安定~~~💦

 

5月2日にタネをまいたヒマワリです。

f:id:hatchtomakinoki:20210502190800j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210508190300j:plain

5月8日(7日め)

f:id:hatchtomakinoki:20210713185019j:plain

昨日までは見えなかった、後姿の黄色い部分

f:id:hatchtomakinoki:20210713185114j:plain

7月13日(お盆の入り)73日め

花びらが数枚、少々不完全ではありますが、

咲きました~🌻

 

ヒマワリ(向日葵)  「キク科 ヒマワリ属」

 太陽が移動すると、花の向きが変わるので、「日廻り」と呼ばれた。

f:id:hatchtomakinoki:20210713190229j:plain

以前のブログで、個体差あり過ぎのことを書きましたが、

f:id:hatchtomakinoki:20210625203509j:plain

6月25日

f:id:hatchtomakinoki:20210713190634j:plain

7月13日

あの生育不良のヒマワリ、

枯れてはいませんが、葉が減ってしまい、

マリーゴールドのこぼれダネに、

追いつかれてしまいました💧

 

陽当りも悪そうなので、

f:id:hatchtomakinoki:20210713190807j:plain

引っ越しました

どんなに小さくても、咲いてほしい!

f:id:hatchtomakinoki:20210713190916j:plain

脇芽も放置

つぼみって全部咲くんでしょうか

倒れませんか~

レッドも楽しみです🎵

 

余談ですが、

ゴッホのひまわり」とか

「モネのひまわり」とか、

画家シリーズの品種があるんですね(興味しんしん)

 

タネを買って→荒れ地に直まき→発芽までの水やりだけ→🌻

ヒマワリってすばらしい

ビタミンカラーのヒマワリ、

元気をもらいましょう✨

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日も一日、おつかれさまでした

 

黒いガクのメドーセージ✿💜

ご訪問ありがとうございます。

朝はとても快適でしたが、午後、また不安定です。

 

植えっぱなしのメドーセージが咲きました。

f:id:hatchtomakinoki:20210712181945j:plain

メドーセージ  「シソ科 アキギリ属(サルビア属)」

  原産: 南米のジャングルに自生

 

和名は、サルビア・ガラニチカ

なぜ日本で、メドーセージの名で流通しているのかは不明なんだとか。

メドーセージの名で別の花がある)

 

サルビアラテン語)とセージ(英語)について、

いろいろな線引きがあり、ちょっと複雑です💧

基本同じではあるようですが・・(理解力不足😅)

f:id:hatchtomakinoki:20210712182747j:plain

ガクと茎がで、花びらの濃いコントラストがシックです。

 

背が高くヒョロヒョロなので、倒れがちなのが難点ですが、

調べると、開花期でも切り戻しすることで、

小さく、長く楽しむことができるみたいです。

 

地下茎で増えるらしいですけど、

それほど増えてないですね。

 

 

こちらは、どんどん増殖中

f:id:hatchtomakinoki:20210712183753j:plain

ツユクサ

f:id:hatchtomakinoki:20210712183823j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210712183852j:plain

白いひもみたいな根がいっぱい

ちょっと増えすぎかもしれません。

 

お読みいただきありがとうございます♡

梅雨末期ですね、体調お気を付けください!

本日も一日、おつかれさまでした

 

花を見てみたいハツユキカズラ🍃

ご訪問ありがとうございます。

真夏日の晴れ のち雷雨💧

 

10年くらい前?にいただいた寄せ植え・・

 寄せ植えの相方は、数十回変わっても、

不動の定位置をキープする

f:id:hatchtomakinoki:20210711185523j:plain

ハツユキカズラ 

  「キョウチクトウ科 テイカカズラ属」 原産: 日本、朝鮮半島

  開花期5~6月!?

   テイカカズラの園芸品種

 

久しぶりにピンクに色づいたのではないでしょうか。

ピンクの花?葉?

ピンクは、花ではなかったのです。

ハツユキカズラの花は、ニチニチソウみたいな白い花でした。

見たことないんですね

花芽は前年の夏にできるので、

剪定し過ぎると花が咲かない(そんなに剪定した覚えはないですけど)

f:id:hatchtomakinoki:20210711190738j:plain

今年は、いっさいカットなしで、

来年の白い花を楽しみにしたいと思います。 

f:id:hatchtomakinoki:20210711191330j:plain

昨冬、株分けして地植えしたほうも大丈夫そうです。

 

我が家ので、長年生き延びているということは、

まちがいなく強い植物です😅

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日も一日、おつかれさまでした

常緑のタマスダレ❀と白ゴーヤ🍃

ご訪問ありがとうございます。

34℃ 暑かったですが、太陽が出ました が、夜、雷雨

 

被災された地域の皆様、お見舞い申し上げます

 

また、白い花です。

f:id:hatchtomakinoki:20210710194217j:plain

ほんとにスマホってありがたい。

花の名前は、

タマスダレ ヒガンバナ科 タマスダレ属」

 学名: ゼフィランサス

 英名: レインリリー(雨が降った後、開花するので)

 

放任で球根が分球して増え、葉は常緑

f:id:hatchtomakinoki:20210710195745j:plain

なにか花が群生していた記憶があったので、温存

咲いてよかったです。

 

ずっと葉先の多くが茶色いので、気になっていました。

長年の分球で、球根が混みあっているからのようです。

植え替えが好ましい。

 

ちなみに、同じゼフィランサスでも

ピンクは、サフランモドキっていうんですね。

 

一昨日の白ゴーヤです(花やさんでいただきました)

f:id:hatchtomakinoki:20210710200451j:plain

調べると、

葉が5枚程度で、摘心(かなり過ぎてますー)

f:id:hatchtomakinoki:20210710201012j:plain

痛んだ葉を取って、摘心して、地植えしました。

マルチって初めてやってみました。

f:id:hatchtomakinoki:20210710200836j:plain

誘引は、

2階のベランダから、キュウリネットを下げて、

下で固定しました(てきとう極まりない)

土も(一応堆肥入れましたけど)てきとう。

 

白ゴーヤ、食べたことないんです

ふつうのゴーヤより、苦みが少なく、サラダにもよし・・

だなんて💛てきとうなのに期待だけがふくらみます。

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日も一日、おつかれさまでした🌑

菌食のキイロテントウ🐞💛

ご訪問ありがとうございます。

くもりのち やはり雨 ジメジメは続く

 

一番大きくなったヒマワリの隣のコスモスに

f:id:hatchtomakinoki:20210709191818j:plain

なにか黄色いもの

f:id:hatchtomakinoki:20210709191851j:plain

こちらにも

f:id:hatchtomakinoki:20210709191914j:plain

黄色いテントウムシ

(羽化したばかりって黄色だっけ?)

 

検索です

 テントウムシは大きく分けて種類。

 ① 草食 → 葉を食べてしまうので、害虫

         別名 テントウムシダマシ(ひどい名前)

         オレンジ色テントウムシには注意しましょう

 

 ② 肉食 → アブラムシを食べてくれる益虫

        ・ナナホシテントウ(黒い星が7個、赤色)

        ・ナミテントウ(模様はいろいろ、パターンは200以上)

 

 ③ 菌食 → うどんこ病菌を食べてくれる益虫

         キイロテントウ、シロホシテントウなど

 

そうでしたか、

うどんこ病を食べてくれるとは知りませんでした。

隣のヒマワリを見ると、

f:id:hatchtomakinoki:20210709193159j:plain

わー  ちゃんとうどんこ病を食べています(たぶん 笑)

 

トマトの隣のヒマワリには、いませんでした

が、

f:id:hatchtomakinoki:20210709193324j:plain

トマトにいました。

こちらは、肉食のナミテントウでしょうか。

(この柄は、200パターンのうちのひとつ?)

益虫のテントウムシは、光沢があるそうです。

ツヤツヤ✨なので、大丈夫でしょう。

 

逆に

肉食系がいたら、アブラムシ発生中、

菌食系がいたら、うどんこ病発生中、

ってことですかね。

 

草食系って、響きがよいのに、ダメなヤツだなんて

 

f:id:hatchtomakinoki:20210709195411j:plain

こぼれダネのワスレナグサが拡大中

f:id:hatchtomakinoki:20210709195502j:plain

水色だけだったのにピンクも🌸

 


お読みいただきありがとうございます♡

本日も一日、おつかれさまでした🌑

花は開かないカルーナガーデンガールズ🌷

ご訪問ありがとうございます。

くもりのち雨、昨日より涼しいです。

 

数年、ぼさぼさの不明な苗がありまして、

やっと名前が判りました。

f:id:hatchtomakinoki:20210708181656j:plain

カルーナ ガーデンガールズ 「ツツジ科」

 別名: ギョリュウモドキ、ヒース、ヘザー

 エリカの近縁 常緑低木

 

ほんとに強いのです。

数年?薄茶色の実のような花?が、

ドライフラワーのようになっていました。

昨年末、地上部を刈り取ったら、

最近、咲き始めました。

f:id:hatchtomakinoki:20210708182555j:plain

こんな鮮やかな色だったとは・・

つぼみに見えますが、これ以上開花しないそうです。

夏咲きと冬咲きがあり、

夏咲きは、11月頃まで咲くようです。

 

ヒースといえば、小説「嵐が丘」を思い出します。

荒れ地、やせ地、寒さに適応できるんですね。

 

ところで、

いつもの花屋さんの前(今日は定休日です)、

f:id:hatchtomakinoki:20210708183955j:plain

ちょっと迷いましたが、

f:id:hatchtomakinoki:20210708184016j:plain

ありがたく、いただきました。

f:id:hatchtomakinoki:20210708184101j:plain

からまり合った茎は、けっこう延びていました。

誘引?とかしたことないです。

はたして、白ゴーヤ、食べられるでしょうか?

f:id:hatchtomakinoki:20210708184327j:plain

おー いちごって、まだ咲くんですか

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日も一日、おつかれさまでした

うどんこ病の葉🍃と初収穫のブルーベリー

ご訪問ありがとうございます。

くもり~?~雨、今日も変わりやすく、とても蒸し暑かったです。

 

このところ、雨が降らない日がありません。

いろいろなところがジメジメ💧

一番日当たりのよい場所のヒマワリの葉、

f:id:hatchtomakinoki:20210707190911j:plain

これは、もしや、あの有名な

🔰うどんこ病

検索

・カビの一種

・空気感染する

・植物ごとに菌の種類が違う

・原因: チッ素過多とカリウム不足

     水はけ、風通しが悪い

     日照不足

     過乾過

・対処: 自然治癒 (重曹や酢散布)

     農薬、殺菌剤

     病葉の切り落とし

 

なるほど、ヒマワリの隣のミニトマトには感染しないんですね。

 

取り急ぎ、ひどい葉は取り除き、黒酢スプレーを散布しました。

ヒマワリ、ちょっと密になってしまったので、

風通し悪かったんでしょうね。

(こんなに大きくなると思わなかった~~)

 

プリンセスクローバーも一部、やられていました。

シレネユニフローラは、うどんこ病ではありませんが、

f:id:hatchtomakinoki:20210707192440j:plain

密な葉の奥が、かなり痛んでいました(切り戻してなかった)

梅雨前の切り戻しが大切な理由が、よくわかります(-_-;)

 

植物も人間関係も、風通しが大切ですね

 

 

数少ないブルーベリーの実が、

f:id:hatchtomakinoki:20210707193406j:plain

色づいていました🎵

f:id:hatchtomakinoki:20210707193431j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210707193533j:plain

4粒収穫

実食・・

(酸っぱくて、おいしい~~✨)

鳥よけネットしてよかった~~(なんで今までしなかったんでしょうね)

無肥料、無農薬、このあたり、ほぼ散水もしていません

ブルーベリーって、初心者にやさしい果樹なんですね。

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日も一日、おつかれさまでした