マキの木が切れなかったので。

昭和の庭をゆるく手入れしている園芸初心者🔰のブログです

ひとくくりになってしまう雑草たち🍃

ご訪問ありがとうございます。

一日中、よく降りました☔

 

昨日のカタバミに続き、気になりすぎるいくつかの発芽🌱たちに

お付き合いください。

f:id:hatchtomakinoki:20210417140027j:plain

葉をちぎると、草餅のにおいがするので、

わかりやすかったヨモギ(キク科)です。

草餅作ってもいいかも~と、残したら、あっという間に成長しています。

ただ、、、今回調べたら、ヨモギの根からは、周囲の植物の生長を

阻害する成分が出てるそうなのです。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417140414j:plain

オオイヌフグリゴマノハグサ科)です。

花が好きなので、3月に1本残したら、急拡大です。

背が高くなるタチイヌノフグリもあります。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417140753j:plain

タネツケバナ?かミチタネツケバナ?(アブラナ科)です。

細長いタネの部分が完熟すると、ちょっと触れただけで炸裂します。

目がやられるので、完熟前に抜きたいです(抜きやすい)。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141012j:plain

シダ類?

取りきれません。

乾燥を防ぐ役割もあるのかもしれないですね。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141202j:plain

ナガミヒナゲシ

オレンジ色の花が咲きますが、やはりタネの飛散が悲惨です。

2~3年前にナガミヒナゲシ畑にしてしまい、思い出すのも・・・

これは、どうしても、どんなに小さくても、抜かなければ。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141400j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210417141415j:plain

この類は、イネ科だと思われますが、なんでしょう?

イネ科雑草

オシヒバ、メヒシバ、エノコログサ(猫じゃらし)、

スズメノカタビラなどのどれか?

イネ科は、背も高くなるので、「荒れ感」がとても出てしまいます。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417141954j:plain

これは、葉が紫色なので、調べてみると、

ムラサキゴテン(紫御殿)という立派な名前のツユクサの仲間でした。

花に見覚えがあります。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417142222j:plain

かなりの数出ていますが、判らないので、今のところ保留で?

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417142412j:plain

グランドカバー用にタネをまいたイカンドラです。

ハート型の本葉が出てきました🎵

間違えて抜かないように注意です。

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417142656j:plain

咲き終わったばかりのタチツボスミレです。

増えてほしいです💜

 

f:id:hatchtomakinoki:20210417143904j:plain

キュウリグサムラサキ科)です。
これも好きで、抜けないのです。

 

 

ふつうの宅地なので、雑草問題は深刻です。

昨年までは、実家含め空き家が4軒並んでいたので、

気が緩んでいたのですが、

周りがすてきなお庭になったので、気をつけたいと思うのです。

タネの飛散や根っこの侵入、見た目だけでなく、

防犯上の問題もあるそうなので(-_-;)

 

少し時間がかかると思いますが、

グランドカバープランツが、うまく育ってくれますように・・・

 

「雑草という草はない」

有名なお言葉が腑に落ちる雨の午後なのでした☂

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡

クローバー🍀によく似たカタバミ☘

ご訪問ありがとうございます。

夕方、晴れ間がみえてきました。

 

気になっていた、道端のクローバーのような葉の雑草です。

f:id:hatchtomakinoki:20210416152126j:plain

花を見ると、クローバーではないですね・・・

かわいい黄色い花です💛

 

この葉っぱ、庭のいたるところに出ているのです。

f:id:hatchtomakinoki:20210416190009j:plain

(ピンぼけですみません)
発芽率ベスト3に入るくらいです。

黄色い花と同じ葉なので、クローバーでないことが判ります。

葉の形が💚型

たぶん、クローバーの絵を描くとき

多くの方が、ハート型を描くのではないでしょうか(私は、そうでした)

カタバミを描いていたんですね。

 

クローバー、先日、地植えしたものを確認・・・

f:id:hatchtomakinoki:20210416152637j:plain

確かに、ハートではなく、丸です。

 

カタバミ カタバミ科 カタバミ

花言葉・・・「輝く心」「母の優しさ」

 

その生態は

地下に球根を持ち、繁殖力が強く、早い。

根絶不可能なため、子孫繁栄を意味し、縁起が良いとされ、

日本の5大家紋のうちのひとつに入っている

・・・かなり強そうです。

大きくなると、根が非常に深くなり、

タネの飛散力も1m以上

・・・うわっ

   それほど困った記憶はないのですが、

   芝などに入り込むと、たいへんなことになるようです

   できるだけ、抜く方向で(無理そうですが)・・・

 

   人間の都合で、置かれた場所で咲けない雑草たちのかなしみ

f:id:hatchtomakinoki:20210416190339j:plain

今日は曇りなので?または、夕方だからか?

花も閉じ、葉も閉じ気味です。

夜は閉じるの?・・・とか考えていたら楽しくなってしまい・・・

葉には就眠運動があることがわかりましたが、

システムを解明しているサイトに出会えませんでした。

小学生の論文などもあり、おもしろすぎて、読みふけっていたら

あっという間に時間が過ぎてしまい、遅くなってしまいました(-_-;)

 

オキザリスも仲間らしく・・・

f:id:hatchtomakinoki:20210416191652j:plain

3月4日に購入、地植えしていました。

確かに、カタバミ(ピンク、紫もある)を拡大しただけで、

とてもよく似ています。

 

雑草と園芸種の境目って?

カタバミ、かわいいのに、抜いてしまうのです。

オキザリス、かわいいので、買ってしまうのです。

 

 

「クローバー」と打ってイラスト変換させると、

🍀と☘、どちらもハート型のカタバミが出てきますね😅

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡

急成長するギボウシ🍃

ご訪問ありがとうございます。

夜のうちに雨が降ると助かります。

 

遠目にも、あのすごい緑色はなんだろう?

f:id:hatchtomakinoki:20210415182325j:plain

ギボウシギボシ・ホスタ)です

f:id:hatchtomakinoki:20210415182635j:plain

和風な植物かと思っていましたが(やはり原産地は日本、東南アジア)、

洋風シェードガーデンなどにもよく使われているんですね。

 

1週間?くらい前は、まだ「」になっていなかったと思います。

すごい速さです。株も昨年より大きいです。

 

40種類くらいあるようですが、

これは紫色の花が咲くので、ムラサキギボウシだと思います。

1mくらいの高さで咲くので、

さすがの私でも存在を認知している宿根草です。

お世話なしでも、今年も元気そうですね。

 

若芽や新芽は食用と、初めて知りました。

 

きちんと株分けなどすれば、もう少し形よくなるでしょうか。

せっかくの美しい葉、

次の冬にやってみましょうか・・・

 

花言葉・・・「落ち着き」「冷静」

      なるほど、、とてもマイペースな感じがピッタリです。

 

 

話変わりますが、ちょっと自慢していいですか

f:id:hatchtomakinoki:20210415185259j:plain

2月18日にホームセンターで買ったイチゴ苗、

初イチゴ栽培、初収穫🍓です

予想以上に立派で、美しく✨感動です

ただ、葉が少なくて、

先日、拝読したブログ記事と全然違うのです

結実、早すぎたのでしょうか

これで終わり?とか(-_-;)

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡

切り戻しで返り咲いたストック🌷

ご訪問ありがとうございます。

夕方からしっかり雨が降っています。

 

昨年の晩秋、地植えしたストックです。

f:id:hatchtomakinoki:20210414183636j:plain

4月14日

ビオラと並び、霜の中、凍りながら、

さびしい冬の庭を彩ってくれる、ありがたい花たちです。

2月に入り、一通り花のピークは終わりましたが、まだが元気そうです。

ネットで見ると、

切り戻すとまた春に咲く・・・

とあったので、やってみました。

初心者にとって、切り戻しって勇気がいりますが。

f:id:hatchtomakinoki:20210414183859j:plain

2月16日

こんな姿になってしまって、本当にまた咲く?

約2か月近くかかって、

f:id:hatchtomakinoki:20210414184056j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210414184113j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210414184136j:plain

そして、最後、

一番元気がなかった黄色のつぼみを確認しました!

f:id:hatchtomakinoki:20210414184153j:plain

小さめではありますが、全色返り咲いてくれて、感動です🎵

これが、ガーデニングの醍醐味でしょうか

今まで、春の花なのに、春を待たずにさよならしていたんですね😅🔰

 

拝読しているブログの中で、

一重のストックはタネの採取ができる!とあったので、

ビオラ同様、タネ採取を楽しみにしたいと思います。

 

切り戻しとは・・・ポテンシャルを見出す

         可能性を信じる

雨の中、明るい気持ちになりました✨

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡

やはり似ていたトキワハゼ🌺

ご訪問ありがとうございます。

朝方、雨が少し降りました。

 

この木も・・ごま色斑点病かも? と、低木の下にしゃがみこむと、

f:id:hatchtomakinoki:20210413180331j:plain

またマクロな花が咲いています。

 

ここは、雑草の生え方が穏便なので、ノーマークでした。

ムラサキサギゴケを調べていた時、必ず似ている花として出てきた花、

トキワハゼでした。

秋ごろまで咲くようなので、増えてくれるとうれしいです💜

f:id:hatchtomakinoki:20210413200302j:plain

上がムラサキサギゴケ 下がトキワハゼ

本当によく似ていますが、大きさが全然違い、

トキワハゼはムラサキサギゴケの半分(1cm)くらいで、匍匐しません。

 

また調べると・・・他にも・・・

カキドオシ

ツタバウンラン

など、似ている花がいろいろありますね。

奥深い、紫色の小さな花の世界です💜

 

さて、その隣に、

f:id:hatchtomakinoki:20210413183135j:plain

ロゼッタ型に、きれいに、地面に広がった草🍃があります。

チチコグサ(父子草)と出ました。

地味ですが、いい感じにグランドカバーっぽい広がりを見せています。

残そうかなー

調べると、Wikipediaの解説が、、おもしろ過ぎです(ちょっと気の毒ですが)

他には駆除というワードも多く・・・ 困った雑草に含まれるようです。

明日、抜きましょう😅

 

仲間のハハコグサ(母子草)は、春の七草のひとつ、ゴギョウのことで、

少し前に、道端で撮った画像がありました。

f:id:hatchtomakinoki:20210413183820j:plain

よく見かけますよね。黄色い花がかわいいです💛

父と母で、だいぶビジュアルも違います。

 

それにしても、こんなに身近に、今まで知らなかった花が、、

多すぎますねぇ(-_-;)

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡

ツツジ?🌺の下のイカリソウ?🌼

ご訪問ありがとうございます。

日向が、カラカラに乾燥しています。

 

サツキも、もう?!

f:id:hatchtomakinoki:20210412175723j:plain

サツキ? ツツジ

検索結果・・・

  ❀サツキ・・・新芽が出てから花が咲く

         葉に生えている毛が茶色い、葉先がとがっている

         5月中旬~6月中旬 開花

    

  ツツジ・・・花が散ってから新芽が出る

         葉に生えている毛が緑色、葉先が丸い

         4月中旬~5月上旬 開花

 

葉先が丸いです ➡ 時期的にも、たぶんツツジ

緑色の葉が新芽?のようでもありますが。

 

解体工事の時に、処分されたものもありましたが、

数本のツツジとサツキが残っていて、

今、開花しているのは、この一本だけです。

とても小振りで、花付きもあまりよくありません。

ふと見ると、

f:id:hatchtomakinoki:20210412183151j:plain

白いものが見えます

f:id:hatchtomakinoki:20210412183348j:plain

f:id:hatchtomakinoki:20210412183445j:plain

妖精かと思いました(ほんとに)

こういう山野草って、野山に群生するようなので、

ひとつだけって、とてもハッとします。

たぶん私が、ドクダミの根掘りでダメにしてしまったのかもしれません。

このひとつだけ、ツツジが守ったように見えました。

そして、だれかが気づくように一番に咲いた・・・とか

 

イカリソウだと思います。

(場所的にうまくフレームインできず、アプリも迷い中)

 

朝、水撒きできなかったら、夕方、日向が乾ききっていました~~

昨日のクラピアの挿し芽が、早くも瀕死状態です(-_-;)

やっぱり、雨ってありがたいですね😓💦

これからの季節、気をつけないと🚿・・・

 

 

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡

 

 

発根力がすごいクラピア🌱

ご訪問ありがとうございます。

とてもさわやかな1日でした。

 

またグランドカバーです🍃

十分暖かくなり、そろそろよい頃でしょうか。

f:id:hatchtomakinoki:20210411152438j:plain

2月中旬(早すぎました)に宅配された⑤クラピアK5です。

クラピアは、イワダレソウ(外来種は、ヒメイワダレソウ)を

種子ができないように品種改良したもので、

芝の10倍の生長をすると言われています。

(改正種苗法登録商品で、転売、譲渡が禁止されています)

特定の販売店でのみ通販されているのですが(ほとんどが数十個単位)、

増え方がすごそうなので、1ポットで購入できるサイトを見つけ、

1ポットだけ試そうと思ったのでした。

f:id:hatchtomakinoki:20210411152625j:plain

2月16日

暖かくなるまで、とりあえずプランターに。

f:id:hatchtomakinoki:20210411154837j:plain

3月19日

葉の色はよくなりましたが、大きさはあまり変化なし

f:id:hatchtomakinoki:20210411154155j:plain

4月11日

プランターから出す前の画像を撮り忘れましたが、

ランナーは伸びたものの、それほど大きさの変化は感じません・・

でしたが・・・ 

スコップを入れてみると、思いのほか、根が張っているようです。

f:id:hatchtomakinoki:20210411155132j:plain

根を切ってしまいながら、やっと取り出してみると・・・

f:id:hatchtomakinoki:20210411155320j:plain

高さ15cmくらいのプランターの底まで到達していました。

 

一番長いランナーを刺し芽してみます。

f:id:hatchtomakinoki:20210411155630j:plain

既に発根しています。

f:id:hatchtomakinoki:20210411155845j:plain

地植え完了。

地上部に比べ、根の張り方がすごいので

(このプランターいっぱいに広がっていました)、

今後の増え方が想像できます💦

品種によって花色が違い、k5は、薄ピンクのかわいい花が咲きます。

 

定着すれば、砂利やシートの上でも繁殖するそうなので、

荒れ地にピッタリですが、グランドカバーとして残念なのは、

冬、地上部が枯れるということです。

 

実際どんな増え方をするのか??ちょっと怖いもの見たさ?な感じです😅

でも、ドクダミ畑とナガミヒナゲシ畑は二度とあっては困るので。。。

 

 

八重桜が、はなやかです🌸

f:id:hatchtomakinoki:20210411183255j:plain

お読みいただきありがとうございます♡

本日もおつかれさまでした☆彡