こんばんは!
朝の氷点下が続いています
2年前の春に購入したブラックベリーです

すぐに花が咲き


その年に収穫でき、感動しました
もっと食べたいと欲が出て、
「樹木を地植えしない」(庭終いを視野に)というシバリを破って、昨年地植えしてしまいました
土も選ばない強健な果樹なので、願いが叶い、たくさん実ってくれました

ビュンビュン枝が伸びるので、小さなあんどん支柱に長い支柱を追加して、
伸びる枝をぐるぐるてきとうに巻いていたら、こんなことに・・
枝をほどくと4~5mにも伸びていました
愛読書?によると

1月に剪定して仕立て直すとのこと
・花芽は混合花芽・・ひとつの芽の中に葉枝と花芽の両方を持ち、夏に分化する
➡すべて切ると結実しない

・昨年春に出たサッカー・シュートが夏に伸長し、冬の寒さにあたり結果母枝(花芽が付く枝)となる
➡枝元から1~1.5mのところでカット

➡側枝は1~2芽残してカット

➡昨年実った枝は枯れるので、地際でカット
こんなに切りました

挿し芽がたくさんできそう
➡きりがないので断腸の思いで処分

仕立て方はたくさん書いてあるのですが、支柱を4本立ててあんどん風にしました
(なにがなんだかわからない画像ですね)
ブラックベリーは花もかわいいし、フレッシュで流通しないので、栽培ができてほんとにうれしいです
うまく生長して
たくさん実りますように・・・

ヒメリュウキンカ
読んでくださってありがとうございます🌙
PEACE FOR ALL